国内レンタル携帯・スマホ(WiFi・SIM)ならGoodモバイル!
レンタル携帯のGoodモバイル東京渋谷
0120-905-621
営業時間10:00~19:00(定休日なし)
大阪北浜
0120-905-992
営業時間10:00~19:00(定休日なし)
国内レンタル携帯・スマホ(WiFi・SIM)ならGoodモバイル!
レンタル携帯のGoodモバイル東京渋谷
0120-905-621
営業時間10:00~19:00(定休日なし)
大阪北浜
0120-905-992
営業時間10:00~19:00(定休日なし)
お部屋の空気をきれいにしてくれることで人気の空気清浄機は、ほとんどのご家庭に備えてある家電製品の一つといえるでしょう。
ホテルや店舗、オフィスなど様々な場所でも活躍しています。
とくに花粉症などのアレルギーをお持ちの方や小さいお子様・ペットがいる家庭では欠かせないアイテムです。
今回は、空気清浄機の仕組みや機能から購入の際の選び方、おすすめ製品などをご紹介します。
空気清浄機は、内蔵した集塵フィルターを通して空気中の花粉・ハウスダスト・カビなどの微粒子やウイルスを除去する家電製品です。
部屋に設置しておけば、室内の空気を清潔に保つ効果があります。
中には消臭機能を備えているモデルも多く、たばこやペット、料理のにおいなどを除去してくれるのも大きな特徴です。
部屋干しをする機会が多いご家庭では気づかないうちに洗濯物の生乾き臭が漂ってしまうこともありますが、空気清浄機を設置しておくことでにおい対策が期待できるでしょう。
空気清浄機の中には多機能な製品もあります。
「空気をきれいにしたい、コストは押さえたい」という場合はシンプルに「空気清浄機」機能だけを持つ製品がおすすめです。
多機能な空気清浄機の例としては次のようなものがあげられます。
空気清浄機の基本機能に加湿器の機能をプラスした製品が「加湿空気清浄機」です。
給水タンクがついており、やや大型のタイプになります。
風邪対策としては、空気をきれいにすること+空気を加湿することが効果的と言われています。
体調管理をしっかり行いたい方や、加湿器を別で購入する予定がない方には加湿機能付きの空気清浄機がおすすめです。
空気清浄機能単体で使うことも、加湿機能と空気清浄機能を同時に稼働させて使うことも可能です。
単体機能で使用するときより加湿機能付きで使用するときの方が稼働音は大きくなる点には注意が必要です。
空気清浄機の基本機能に加湿器と除湿機の機能をプラスした製品が「除加湿空気清浄機」です。
加湿・除湿を切り替えることができ、季節や状況に応じて活躍します。
部屋干しの機会が多い方や、加湿器・除湿器・空気清浄機といろいろ揃えて設置することを避けたい方におすすめです。
3機能がそろって大変便利ですが、「加湿空気清浄機」と同様にやや大型になりやすく、機能が豊富なため価格を抑えにくい点には注意が必要かもしれません。
空気清浄機能単体で使うことも、加湿または除湿機能と空気清浄機能を同時に稼働させて使うことも可能です。
静音性の面では、単体機能で使用するときより加湿機能/除湿機能付きで使用するときの方が稼働音は大きくなります。
国内外の様々なメーカーが空気清浄機の製造・販売を手掛けています。
たくさんの良い製品が販売されていますが、今回は国内における空気清浄機のおすすめメーカーをご紹介します。
国内大手家電メーカーであるパナソニックでは、「nanoeX(ナノイーX)」を搭載した空気清浄機が販売されています。
花粉やハウスダストなどの空気リスクと戦うイオン「ナノイー」が空気中に発生し、有害物質の作用を抑制する効果が期待できます。
また、花粉やハウスダストをしっかり集塵し、高い脱臭効果を発揮する次亜塩素酸の清潔除菌脱臭「ジアイーノ」などもあります。
シャープが取り扱っている空気清浄機には「プラズマクラスター」が搭載されています。
空気清浄機から発生するプラズマクラスターイオンが安定して空気中に浮遊するので、花粉や微小な粒子が壁などに付着することを抑制、その作用を抑える効果が期待できます。
プラズマクラスターにはレベルがあり、「NEXT>25000>7000」の順に性能が高くなっています。
バルミューダは、2003年に東京で設立されたデザイン性の高い家電メーカーです。
スタイリッシュなタワー型空気清浄機を販売しています。もちろんデザインだけでなく、機能も高性能。
部屋中の空気を循環させて空気リスクを強力吸引し、活性炭フィルターで素早く清浄します。
ダイキンは空調家電を主として取り扱うメーカーです。
家庭用・業務用のエアコンやヒートポンプ給湯機などを展開しており、優れた空気清浄機も多数揃っています。
PM2.5などのアレルギー物質へも対応するストリーマ空気清浄機シリーズが人気です。
空気清浄機を選ぶときチェックしておきたいポイントをご紹介します。
空気清浄機には、それぞれ適用床面積が定められています。
適用床面積は、日本電機工業会で定められた規格で「5本のタバコを吸った時に相当する空気の汚れを、30分間で正常化できる部屋の広さ」を示した数値です。
仮に適用床面積として表示されている面積よりも広い空間で使った場合、空気を正常化するスピードが遅くなります。
選ぶ際のおすすめは、実際に空気清浄機を使用する室内の面積よりも大きい適用床面積の製品を選ぶこと。
部屋の面積の3倍ほど大きいものであれば、効率よくスピーディに空気を正常化することができます。
ただし適用床面積が広い製品ほど本体のサイズが大きくなりやすいため、全体的なバランスをみて選択することが大切です。
空気清浄機に搭載されているフィルターは、製品・メーカーによって種類や数が異なります。
基本的には、ホコリやペットの毛のような大きなゴミをキャッチする「プレフィルター」、花粉やPM2.5といった微小な粒子をとらえる「集塵フィルター」などが組み合わされてセットされています。
フィルターによく使われているのは「HEPAフィルター」です。
空気中の0.3μm(マイクロメートル)以上の粒子をとらえるとされる高性能なエアフィルターで、集塵用のフィルターに採用されています。
ほかに「脱臭フィルター」が搭載されているモデルもあります。
お部屋のにおい対策がしたい方やペットを飼っている方には、脱臭フィルターも搭載している製品がおすすめです。
PanasonicのnanoeXやシャープのプラズマクラスターなどのようにイオン(プラズマ)を発生させる空気清浄機が人気です。
発生したプラズマは空気中に浮遊し、カビや微小な粒子をとらえて正常化。
フィルターではとらえきれない空気リスクを壁や床に付着させないため、ウイルスや菌の対策としても効果が期待できます。
小さいお子様やペットがいるご家庭や、寝室に空気清浄機を置きたい方には、静音性にもこだわって選んでいただくのがおすすめです。
空気清浄機の中には稼働音が大きいものもあります。
静音モードに切り替えられるモデルや、大きな稼働音がないモデルを探してみてください。
30dB程度を基準として選択していただければ寝ているときも稼働音を気にせずに済むでしょう。
空気清浄機にもスマホやスマートスピーカーと連携できるものがあります。
スマホ連携しているモデルなら、メーカーのアプリで空気の汚染状況を確認できるので達成感や効果が目に見えます。
空気清浄機を遠隔操作・音声操作できるのも魅力です。
ガジェット好きな方はもちろん、離れた部屋の空気清浄機も手元でササっと操作したいときにはとても便利です。
空気清浄機・除加湿空気清浄機は、フィルターや給水タンクなどの定期的なお手入れが必要です。
空気清浄機は、空気の汚れを集めるフィルターが汚れて詰まってしまうとうまく空気を清浄化できません。
給水タンクがカビや汚れの原因になってしまうのも問題です。
購入する際はフィルターが長持ちするモデルや、お手入れがしやすいと感じられる製品を選ぶのがおすすめです。
もっとお手入れを楽にしたい場合は、自動掃除機能を搭載している製品を探してみましょう。
メンテナンスの回数が減らせてとても便利です。
「空気清浄機(単機能)/加湿空気清浄機/除加湿空気清浄機」3種類のタイプごとに、おすすめの空気清浄機をご紹介します。
Goodモバイルおすすめポイント
デザイン性に優れた、バルミューダのシンプルなタワー型空気清浄機。独自の構造で天井まで届く大風量を実現しており、部屋中の空気を循環させて空気リスクを強力吸引するしくみです。
花粉・ウイルス、ペットやタバコの臭いなどに対応。
0.3μmの微粒子を99.97%キャッチするTrueHEPAフィルターと活性炭フィルターが素早くお部屋の空気を清浄します。
稼働させると本体下の空間がふわっと光る演出もきれいです。
デザイン性の高さが目を引きますが、『家電批評(2019年4月号)』におけるランキングで、花粉除去能力は比較した全製品中1位を獲得した実力派でもあります。
サイズ | 幅26×奥行26×高さ70 | 適用床面積 | ~36畳まで |
---|---|---|---|
重量 | 約7.4㎏ | 脱臭機能 | 〇 活性炭脱臭フィルター |
静音性 | 〇19dB~ | PM2.5対応 | 〇 |
Goodモバイルおすすめポイント
圧迫感を感じないコンパクトさながら充実の空気清浄能力を持つ、代金のストリーマ空気清浄機55タイプ。
0.3μmの微小な粒子を99.97%除去できる、10年間交換不要のTAFUフィルターがポイントです。
撥水・撥油効果の高い素材を採用した静電HEPAフィルターなので、集塵能力が長期間保たれます。
ダイキンの空気清浄機は、本製品に限らずダイキンカスタマーセンターの購入相談窓口で無料相談を受けられたり、24時間365日対応のお客様サポートサイトを利用できたりと、メーカーサポート体制が充実しているのもうれしいポイントです。
サイズ | 幅27×奥行27×高さ50 | 適用床面積 | ~25畳まで |
---|---|---|---|
重量 | 6.8㎏ | 脱臭機能 | 〇 脱臭フィルター&ニオイセンサー |
静音性 | 〇19dB~ | PM2.5対応 | 〇 |
Goodモバイルおすすめポイント
ブルーエアは、世界シェアでトップクラスの空気清浄機メーカーです。1996年にスウェーデン・ストックホルムで創業しました。
デザイン性の良さと世界基準でも最強レベルの清浄能力を誇り、世界中から信頼と人気を集めています。
独自の空気清浄技術で、空気中に漂う有害物質を大量に吸引し、イオナイザーでマイナスに帯電。
分極された多層構造のフィルターに静電気の力で強力に吸着し、0.1μmまでの有害物質を99.97%までしっかり除去します。
国内メーカーの空気清浄機の多くは「フィルターが長持ちする」ことを特長としています。いっぽうブルーエアの空気清浄機は「6か月~1年に1度フィルター交換する。
交換のたびに初期性能に生まれ変わる」ことを特長としています。
公式ストアではフィルターの定期購入サービス(割引など特典付き)を展開しており、いつも清潔&高性能をお手入れの手間なしで手軽に日常に組み込めるようになっています。
Blue Max 3450iはリビングなどの広い空間に最適な大きさ。
ほかにも多数種類があるので、お好みで選べます。静音性を求める方には、同シリーズの「3250i」もおすすめです。
Blue Max 3450iのナイトモード稼働音は23dbと非常に静かですが、3250iならさらに静かな18dbで子どもが眠る部屋にも最適なのです。
サイズ | 幅31.8×奥行31.8×高さ53.4 | 適用床面積 | ~48畳まで |
---|---|---|---|
重量 | 3.6㎏ | 脱臭機能 | 〇 |
静音性 | 〇23dB~ | PM2.5対応 | 〇 |
Goodモバイルおすすめポイント
独自の気流と床上30cmの吸引口が特徴となっている加湿空気清浄機。
小さい子どもや赤ちゃんの生活空間である床に近い場所もしっかりきれいにしてくれます。
搭載されているナノイーXがお部屋の花粉などさまざまな有害物質を徹底除去・抑制し、加湿機能でうるおいも補給できるようになっています。
アプリで空気の清浄さを視覚化することも、スマホから遠隔操作することも可能です。
サイズ | 幅64×奥行39.8×高さ28.7 | 適用床面積 | ~35畳まで |
---|---|---|---|
重量 | 11.4㎏ | 脱臭機能 | 〇 脱臭フィルター スーパーナノテク脱臭 |
静音性 | 〇25dB~ | PM2.5対応 | 〇 |
Goodモバイルおすすめポイント
シャープの空気清浄機もスマートフォンとアプリ連携可能。AIが家庭に合わせた空気環境を届けてくれます。
こちらのモデルは「たまひよ 赤ちゃんグッズ対象2024」における空気清浄機部門でランキング1位を獲得した人気製品。
プラズマクラスターNEXTを搭載し、しっかり空気を浄化&業界トップクラスの加湿量を実現したプレミアムモデルです。
サイズ | 幅42.7×奥行30.5×高さ70 | 適用床面積 | ~46畳まで |
---|---|---|---|
重量 | 14㎏ | 脱臭機能 | 〇 ガスもと~る 脱臭フィルター |
静音性 | 〇21dB~ | PM2.5対応 | 〇 |
Goodモバイルおすすめポイント
ダイキンの空気清浄機に搭載されているストリーマは、ストリーマ放電により有害物質を酸化分解する独自の空気清浄化技術機能です。
こちらのモデルは、標準のストリーマに比べ、2倍のストリーマユニットを搭載。
さらに、フィルターに効率よく照射される構造設計にし、有害物質やにおいをしっかりとらえて除去します。
特にリビングなどの広い空間に最適なハイグレードモデルで、デザインもスタイリッシュ。
タワー型なので省スペースでの設置が可能です。
サイズ | 幅31.5×奥行31.5×高さ76 | 適用床面積 | ~31畳まで |
---|---|---|---|
重量 | 12.5㎏ | 脱臭機能 | 〇 脱臭フィルター |
静音性 | 〇18dB~ | PM2.5対応 | 〇 |
Goodモバイルおすすめポイント
プラズマクラスター25000を搭載したシャープの除湿・加湿機能付き空気清浄機。前方に風邪を集中して噴き出すスイングルーパーがついているので、目の前に干した衣類を素早く乾燥。
プラズマクラスターの力でカビ金の抑制や消臭も◎部屋干しする機会が多い方にはとても助かる一台です。
いっぽう乾燥が気になる季節には加湿機能が役立ちます。
サイズ | 幅35×奥行28.5×高さ65.6 | 適用床面積 | ~19畳まで |
---|---|---|---|
重量 | 13㎏ | 脱臭機能 | 〇 脱臭フィルター |
静音性 | 〇23dB~ | PM2.5対応 | 〇 |
Goodモバイルおすすめポイント
住宅用から業務用まで幅広く展開してヒットしたダイキンの「うるるとさらら」シリーズの機能は、空気清浄機にも採用されています。
「うるるとさらら」とはボタンひとつで室内の空気質(温度・湿度)を診断し、自動で最適な運転モードを選択、快適湿度に自動コントロールしてくれるというものです。
また、内蔵されている無線LANアダプターから専用アプリ『Daikin Smart APP』に接続することで、エアコンとの連動運転も可能に。
トータルで快適な空間を整えます。空気清浄機能としては、ツインストリーマを搭載したことで有害物質とにおいをしっかり除去する高機能。
10年後でも高い効果がみられる集塵能力を誇ります。
サイズ | 幅35×奥行28.5×高さ65.6 | 適用床面積 | ~32畳まで |
---|---|---|---|
重量 | 13㎏ | 脱臭機能 | 〇 脱臭フィルター ニオイセンサー |
静音性 | 〇18dB~ | PM2.5対応 | 〇 |
空気清浄機は、空気中に漂う目に見えない花粉やウイルス、ハウスダストなどの有害物質を内蔵されているフィルター部分でキャッチし、空気を清浄化してくれる家電製品です。
さらに空気中にイオンを浮遊させ、お部屋の中に漂っている有害物質をキャッチして壁や床に付着する前に空気清浄機本体へと運ぶことでお部屋中の空気リスクを徹底除去。
脱臭フィルターが搭載されたモデルならにおいケアもできるので、高性能の空気清浄機があればいつでも快適な空間を作り出してくれるでしょう。
ペットや小さいお子様がいて室内の空気の汚れやにおいが気になる方、風邪の予防や花粉症などのアレルギー対策がしたい方を中心に、たくさんのご家庭が取り入れている家電製品です。
空気清浄機のなかには、加湿機能付き、除湿+加湿機能付きのものもあります。
「加湿や除湿・加湿機能も欲しいけれど、お部屋にたくさんの家電製品を置くのは避けたい」という方は、ぜひ多機能なモデルを選んでください。
とくに、日常的に部屋干しをされるなら除湿+加湿機能が付いた「除加湿空気清浄機」が便利です。
空気清浄機は家電量販店店舗でも数多く取り扱われていますが、オンラインで購入することも可能です。
一時的に空気清浄機を利用したい、購入前に使用感を確かめたいという場合は、レンタルやサブスクの利用もおすすめ。
「静音性や清浄能力など文章や数値で表されても効果が良くわからない」という方は、レンタルで使ってみて性能を実感していただくのが良いでしょう。
その際は、お手入れ方法のチェックも忘れずに。
長く使いたいものだからこそ、使いやすさにもこだわって選んでみてください。
カテゴリー一覧