国内レンタル携帯・スマホ(WiFi・SIM)ならGoodモバイル!
レンタル携帯のGoodモバイル東京渋谷
0120-905-621
営業時間10:00~19:00(定休日なし)
大阪北浜
0120-905-992
営業時間10:00~19:00(定休日なし)
国内レンタル携帯・スマホ(WiFi・SIM)ならGoodモバイル!
レンタル携帯のGoodモバイル東京渋谷
0120-905-621
営業時間10:00~19:00(定休日なし)
大阪北浜
0120-905-992
営業時間10:00~19:00(定休日なし)
浴室など湿度の高い場所ではジメジメとした空気のせいでカビが発生する恐れがあります。
寝室などにできやすい結露も、カビの原因になるといわれています。このような湿気が気になるときは「除湿機」の活用がおすすめです。
除湿機があれば、結露やジメジメを防止してカビの発生を軽減することに役立ちます。
さらに、除湿機には部屋干しの際に助かる送風機能などを搭載した製品が多いので、利用者の日常に寄り添い快適な環境を作ってくれるでしょう。
今回は、おすすめの除湿機を除湿方法ごとに分けてご紹介します。
静音性に優れた寝室向きのモデルや、電気代が安いモデル、強力さが魅力のモデルなど、様々な除湿機の中からご家庭にあった製品を見つけてください。
部屋の温度が下がると結露が生じます。
夏場のエアコンや冬の寝室ではガラス窓などに発生した結露をそのまま放っておくと、カーテンや床がカビたり部屋全体がジメジメとしてしまいます。
除湿機空気中の湿気を取り除いてくれるので、こうした状況において結露やカビの発生を抑える効果が期待できます。
除湿機を使うとジメジメとした空気が改善されるので、においをおさえ、過ごしやすくもなります。
室内が乾燥することで部屋干ししている洗濯物が乾きやすくなるのも大きな魅力です。
製品によっては、より部屋干しをサポートするための送風機能などが搭載されているものもあります。
このような部屋干しサポート機能が搭載された除湿機を「衣類乾燥除湿機」と呼ぶこともあります。
室内に洗濯物を干す機会が多い方や、洗濯物の量が多くてなかなか乾かないと悩んでいる方は、サポート機能が付いた除湿機がおすすめです。
比較的リーズナブルな家電製品を開発し続けているアイリスオーヤマ。
除湿機も、コンプレッサー方式、デシカント方式、ハイブリット方式ともに格安と呼べる価格帯のものが販売されています。
衣類乾燥に特化したサーキュレーター(送風)付きのものも◎
衣類乾燥機能の付いたデシカント方式、ハイブリット方式それぞれのタイプを販売しています。
nanoeXが搭載された除湿機など高機能の製品もあるので、除湿機の機能にこだわりたい方というにおすすめしたいメーカーです。
コンプレッサー方式を中心としているものの、部屋干し衣類にも効果的な衣類乾燥機能付き&プラズマクラスター搭載の除湿機を多数販売しているシャープ。
コンパクトタイプから除湿能力にこだわった速乾タイプまで多様です。
除湿機は大きく分けて4つのタイプがあります。
それぞれの特徴を理解したうえで選ぶと失敗の恐れが少なくて済みます。
コンプレッサー | デシカント | ハイブリット | ペルチェ | |
---|---|---|---|---|
本体の価格帯 | 安い | 安い | 高い | 格安~安い |
電気代 | 安い | 高い | 通年で見ると最安 | 安い |
音の大きさ | 大きめ | 静か | 場合による | 静か |
最適な季節 | 夏場 | 冬 | 通年 | 夏場 |
容量 | 様々 | 様々 | 様々 | 小さい |
除湿器には衣類乾燥機能が搭載されているモデルも多く販売されています。
このほか、消臭機能や空気清浄機能などが搭載されているものも。
除湿器の選び方としては、
① 用途を決める
(夏のジメジメだけ/クローゼットの中だけ/通年必要で衣類乾燥も欲しい…など)
② サイズ感・容量を決める
③ その他の機能(消臭、除菌、空気清浄など)や価格も確認して選ぶ
という手順がおすすめです。
また、お手入れのしやすさ・排水のしやすさも忘れずにチェックを。
どのタイプがいいのか選びきれない!という方には、サブスクやレンタル家電サイトからお試しで借りてみることをおすすめいたします。
月額数千円ほどで使えるので、実際の使用感や効果・電気代がどのくらいかかるのかなどを理解したうえで購入することができ、リスクヘッジに役立つでしょう。
※注意点※
除湿器は「ヒーター」や「コンプレッサー」などを搭載することから、お部屋の温度を上げたり下げたりする機能があると勘違いされることがありますが、これは誤りです。
室内の温度を下げる機能は基本的にありません。
また、ヒータータイプ、コンプレッサータイプいずれでも運転中は若干の熱を発生するので、室内の温度がいくらか上昇する可能性はあります。
しかし、暖房器具の代わりとして使用できるほどではありません。
今回は、「コンプレッサー方式」「デシカント方式」「ハイブリット方式」3タイプのおすすめ除湿機を、おすすめメーカーとしてご紹介した3社からそれぞれご紹介します。
Goodモバイルおすすめポイント
広々としたリビングにも使える大きめの容量ながら、公式通販サイトから2万円以内で購入できる格安のコンプレッサー式除湿機です。
ハンドル付きで移動の際もスムーズ&部屋干しした衣類にダイレクト送風して素早く乾かせることができます。
止め忘れの心配がないタイマーもついて、使いやすいシンプルな設計です。
サイズ | 47.7*29*19cm | 除湿量(1日あたり) | 約6.5L |
---|---|---|---|
電気代(1時間) | 約4.7円 | 排水タンク | 引き出し |
衣類乾燥 | 〇 | 除湿レベル | 3段階から選択 |
Goodモバイルおすすめポイント
シャープの除湿機の中ではコンパクトタイプ。
タイマーやチャイルドロック、部屋の温湿度に応じて除湿と送風を自動で切り替える「除湿自動運転」モード、運転開始後約12時間後に自動停止する「オートオフ機能」が搭載されている高性能な除湿機です。
プラズマクラスター7000や衣類の乾き具合を予測するセンサーの力で、消臭&カビ抑制効果が期待できます。
さらにハイパワーなタイプをお求めの方は、まとめ洗いでも一度に乾燥させる「CV-S180」などがおすすめです。
サイズ | 52.4*30.3*20.3cm | 除湿量(1日あたり) | 約7.1L |
---|---|---|---|
電気代(1時間) | 約6.5円 | 排水タンク | ハンドル付きタンク/オート排水ホース |
衣類乾燥 | 〇 | 除湿レベル | 2段階から選択 |
Goodモバイルおすすめポイント
サーキュレーターがついて、より衣類乾燥効果を高めるアイリスオーヤマのデシカント式除湿器は、スピード乾燥で乾きムラ・部屋干し臭・お部屋の湿気をすっきり改善。
パワフルな首振り送風とヒーターによる強力除湿でしっかり衣類を乾かし、お部屋の湿度問題を解消します。
2・4・8時間と3種類のタイマー付き。
サイズ | 47.7*29*19cm | 除湿量(1日あたり) | 約5.0L |
---|---|---|---|
電気代(1時間) | 約―円 | 排水タンク | 引き出し |
衣類乾燥 | 〇 | 除湿レベル | 3段階から選択 |
Goodモバイルおすすめポイント
冬に強いデシカント方式、Panasonicのnanoe搭載衣類乾燥除湿機です。
1回の稼働で約2.5人分の洗濯物を乾かせるので、梅雨や秋冬など部屋干しで衣類が乾きにくい季節に頼もしいパワフルさといえるでしょう。
コンパクトながら、乾燥完了を見極める「カラッとセンサー」、省エネ乾燥機能、花粉やにおい対策に優れたケアモードなど便利な機能が満載です。
サイズ | 45.5*17.8*35.7cm | 除湿量(1日あたり) | 約5.6L |
---|---|---|---|
電気代(1時間) | 約8.9~14.5円 | 排水タンク | 引き出し |
衣類乾燥 | 〇 | 除湿レベル | 様々なモードから |
Goodモバイルおすすめポイント
ラック下に設置できるコンパクトサイズで浴室などの除湿や衣類乾燥に最適なシャープのデシカント式除湿器。360°全周から風が吹き出し、約99分の衣類乾燥時間でおよそ2.5人分の部屋干しした洗濯物を乾かすことができる効率の良さが魅力です。
自動運転モードや、消臭効果が期待できるプラズマクラスターも搭載されています。
サイズ | 32.3*30*30cm | 除湿量(1日あたり) | 約5.6L |
---|---|---|---|
電気代(1時間) | 約15~18円 | 排水タンク | ハンドル付き |
衣類乾燥 | 〇 | 除湿レベル | 2種から選択 |
Goodモバイルおすすめポイント
適応畳数33畳(16L/日)とハイパワーなモデルです。
アイリスオーヤマの公式通販サイトで現在購入できるハイブリット方式の除湿機はこちらの一台のみ。
湿気も衣類もあっという間にカラット乾燥する高い除湿性能を誇ります。
アイリスオーヤマが手掛ける除湿器の中では、5万円台と高価格クラスですが、ハイブリット方式の除湿機は高額になりがちな中、他の大手メーカーと比較するとかなり手頃といえる価格帯は魅力です。
サイズ | 71.5*34.5*60cm | 除湿量(1日あたり) | 約16L |
---|---|---|---|
電気代(1時間) | 約―円 | 排水タンク | 引き出し/ホース |
衣類乾燥 | 〇 | 除湿レベル | 様々なモードから |
Goodモバイルおすすめポイント
1回の乾燥で約4.5人分もの洗濯物をしっかり乾かせるパワフルなパナソニックのハイブリット除湿器は、一年中、清潔・速乾で気持ちよく過ごせる日常生活の味方です。
部屋干しする場所が少なくて詰めて干してしまった洗濯機でも、乾燥が行き届くよう工夫された「ツインルーバー」がランダムな風をとどけます。
カラッとセンサーやnanoe、タイマーなど便利機能も満載。
サイズ | 66.2*37.8*29.6cm | 除湿量(1日あたり) | 約18L |
---|---|---|---|
電気代(1時間) | 約9.3~25.8円 | 排水タンク | 引き出し |
衣類乾燥 | 〇 | 除湿レベル | 様々なモードから |
Goodモバイルおすすめポイント
センサーが湿度や衣類の乾き具合を見張って予測し、自動で乾燥~運転を終了してくれるシャープのプラズマクラスター25000搭載・ハイブリット方式衣類乾燥除湿機。
送風と除湿を切り替えながら効率よく衣類を乾燥します。
エコモードやオートオフ機能などの機能が搭載されて使いやすく無駄な電気代を節約する点も◎
サイズ | 64.5*36.5*23.5cm | 除湿量(1日あたり) | 約15L |
---|---|---|---|
電気代(1時間) | 約9.5~22円 | 排水タンク | 引き出し/ホース |
衣類乾燥 | 〇 | 除湿レベル | 様々なモードから |
夏場のジメジメや冬の結露をそのままにしてしまうと、カビや嫌なにおいの発生につながる恐れがあるので室内の環境を整えるために除湿機の活用は有効な手段です。
除湿器には大きく4つのタイプに分けられ、それぞれのタイプごとに得意な環境があります。
冷やして除湿するため夏のジメジメに強い「コンプレッサー方式」、ヒーターで除湿するため冬や梅雨の乾燥に強い「デシカント方式」、その2つのシステムを備えた「ハイブリット方式」、そしてミニサイズで狭い空間の除湿に強い「ペルチェ方式」の4タイプです。
大手メーカーから販売されている除湿機は基本的に「コンプレッサー、デシカント、ハイブリット」の3タイプで、ほとんどの場合において衣類乾燥機能が搭載されており部屋干しのお悩みを解決することができます。
結露の拭き掃除や部屋干しの悩み、夏場の湿度に困っているという方にぜひおすすめの除湿機。お悩みにあった1台を見つけていただければ、一年中暮らしやすい、からっと快適なお部屋にしてくれるでしょう。
カテゴリー一覧